2013年11月7日木曜日

イオン名古屋みなと店 幸せの黄色いレシート ご協力ください

たんぽぽ学童が、イオン名古屋みなと店黄色いレシートキャンペーン
登録団体として認められました。

毎月11日のイオン・デーには、地域のボランティア団体などの名前と活動内容を書いた投函BOXが、お店に置かれています。

毎月11日にイオン名古屋みなと店でお買い物をすると、黄色いレシートがもらえるので、たんぽぽ学童の投函BOXへ入れていただくと、お買い上げ合計金額の1%が、たんぽぽ学童へ寄付されます。専門店街やフードコートでも黄色いレシートがもらえます!




2013年11月3日日曜日

キックベース交流会

今日は名古屋市中川学校体育センターでキックベース交流会です。みんながんばれー
\(^o^)/

2013年10月14日月曜日

2013年10月13日日曜日

親チームも頑張ってます〜

ちょっと くたびれた風の一枚~
フェスタに向けて会場準備からお店準備から力を合わせて頑張ってます( ̄^ ̄)ゞ

もうひと頑張りだよぉ

長須賀ふれあいフェスタ たんぽぽクッキー

今年も美味しいクッキー出来たよ
♪───O(≧∇≦)O────♪

なんと!130袋の作ったよ。頑張りましたぁ~


2013年10月3日木曜日

2013年9月29日日曜日

長須賀ふれあいフェスタのチラシできた!



今年もキャンプに行ったよ!

8月11日 今年も 三重の朝明渓谷 伊勢谷小屋にキャンプに行きました。
ブログアップが遅くなってごめんなさい。


風はすがすがしく、水はひんやりと冷たく、木漏れ日の太陽はやさしい
連日35度を超える名古屋から来たわれらには、最高に気持ちいい。

薪でカレーやトウモロコシを焼きます。
これはパパ達の出番!
というか、いつのまにか、パパ達当番に定着
気が付くと、せっせと頑張っています。

最後は高学年のファイヤートーチ!
はぁ~ 感動的です

2013年9月27日金曜日

長須賀ふれあいフェスタ!2013! 子どもチーム編

長須賀小学校で、10月14日に 「長須賀ふれあいフェスタ」 が開催されます

学童 子どもチームは!!!

 ★学童紹介
 ★フラッグトーチ

  そして!!!

 ★手作りクッキー

 この手作りクッキー 大人気商品 販売前から長蛇の列 そして 販売開始と同時に売り切れ!

来てね!

2013年9月21日土曜日

たんぽぽ学童 南海トラフに備える

たんぽぽ学童の地震時の
子ども+指導員&保護者の行動フローと
備えるポイントを考える勉強会をしました


学童は保護者が働いています。災害時でもなかなかお迎えに行くことはできません
保護者は、そんな子ども達が心配で、危険を冒して なんとかお迎えに行ってしまいそうです。

だから、
学童で 絶対子どものけがをさせない!
自分達で逃げれる!考えれる!

保護者は冷静に行動する!

そんなことを考える勉強会をしました。


2013年9月14日土曜日

2013年度の開所時間と費用

たんぽぽ学童サイトの開所時間と費用を修正しました!

★開所時間
 [通常]        学校終わってから  ~  19:00
 [夏・冬・春休み]  8:00  ~  19:00

★費用
 今年は、月額18,000(おやつ代込)!!
 夏休みも春休みなども同じ金額!

2013年3月31日日曜日

卒所式

今日は卒所式。
プレゼントやお手紙をあげたり、もらったり、
学童は卒所しても、いつでも来れるかね~

4月になったら制服見せに来てね~

2013年3月25日月曜日

卒所おでかけ 行きました!

もう3月も終わりますね。学校では卒業式がありました。学童でも卒所式を前に「卒所おでかけ」に行きましたぁ。今年はラグーナ蒲郡!高学年みんなではじけました!



2013年3月9日土曜日

卒所の時期

3月になりました。卒業式の季節です。お世話になった6年生も卒所です。今年の卒所旅行は高学年を引き連れて(((o(*゚▽゚*)o)))ラグーナ蒲郡に決定!!

2013年3月8日金曜日

学童ふれあいまつり

2013年2月10日 3連休にたんぽぽ学童 ふれあいまつりを開催しました。


おいしいものたくさんつくりました。


たません

てづくりクッキー

ハッシュドポテト

カレーライス

輪投げ、ストラックアウトも あったよ

 わなげ

2013年1月7日月曜日


学童ふれあいまつり開催を企画中!

平成25年2月10日(日)10:00~14:00
場所 たんぼぽ学童 小雨決行です.
詳細が決まり次第お知らせします。お楽しみに!!

2013年1月6日日曜日

たんぽぽ学童のブログ作りました

毎日いろいろ楽しいことがあるのに、パソコンを開かないとお知らせできなかったり、機会を逃してしまったり・・・これってイマドキあり得ないかも・・・・
と思いつつどうすれば良いのかわからない~
携帯やスマホからアクセスしたいな~っと思い、ブログ作ってみました。