2024年6月24日月曜日

学童の子供たちが楽しみにしていること

ブログを見にきて頂きありがとうございます♪

初夏の暑い日が続いておりますが、子供たちは毎日元気に学童で楽しんでいます╰(*´︶`*)╯♡


今日は、たんぽぽ学童の子供たちが、毎月楽しみにしているお誕生日会の様子をご紹介します!

学童では月に1回、お誕生日会を開催しています⭐︎

司会担当、プレゼント担当、装飾担当など子どもたちで役割分担して準備を進めます。


当日は主役の子供たちのインタビューからスタート⭐︎

好きな遊びや、好きなアニメなどを子供たちの話を聞いていきます。

その後ハッピーバースデーの歌を歌って、誕生日プレゼントを贈呈ヽ(´▽`)/


プレゼントはレジンで作ったキーホルダーや髪ゴム。
プラ板のキーホルダーなど、主役の子供たちに合わせて気持ちを込めて手作りします!


そして、次はいよいよおやつタイムです!
お誕生日会ではケーキやドーナツ、ジュースなど普段より豪華なおやつが楽しめます!✨ 

お祝いしながら、みんなで食べるスィーツは格別ですね♡

その後は主役の子供たちが好きな遊びを楽しみます(^ ^)

ちなみに1番人気の遊びは、フリスビーを使ったドッチボールです。


みんなで協力しあって作り上げる誕生日会は、主役の子供たちはもちろん、祝福する子供たちにとっても楽しみで特別な1日です♡


たんぽぽ学童では、こういった行事を通して、みんなで協力し合うことを学んでいきます(^ ^)!


学童での保育に関して気になることがあれば、お気軽にお問い合わせくださいね^ ^

2024年6月21日金曜日

学童の子供たちが楽しみにしていること

ブログを見にきて頂きありがとうございます♪

初夏の暑い日が続いておりますが、子供たちは毎日元気に学童で楽しんでいます╰(*´︶`*)╯♡


今日は、たんぽぽ学童の子供たちが、毎月楽しみにしているお誕生日会の様子をご紹介します!

学童の子供たちが楽しみにしていること

ブログを見にきて頂きありがとうございます♪

初夏の暑い日が続いておりますが、子供たちは毎日元気に学童で楽しんでいます╰(*´︶`*)╯♡


今日は、たんぽぽ学童の子供たちが、毎月楽しみにしているお誕生日会の様子をご紹介します!

2023年11月28日火曜日

長須賀フェスタ 2023

こんにちは、たんぽぽ学童です。
寒さが増す毎日ですが、子供達は元気いっぱい!

早いもので2023年も残りあと1ヶ月。
なんだか今年の秋は随分駆け足で過ぎていったような気がします。今回は、そんな二学期のメインイベントだった長須賀フェスタの様子をご紹介したいと思います!

10月29日に晴天のもと、長須賀小学校内で4年ぶりに長須賀フェスタが開催されました。
たんぽぽ学童は、子どもたちによるトーチ演技の発表と父母会による模擬店での参加です。

⭐︎トーチ演技
長須賀フェスタ自体が4年ぶりの開催ということもあって、ほとんどの子供達が初めての経験。
9月頃から少しずつ練習してきました。
日頃からコツコツ練習する姿は、お迎えのたびに目にしてきて、親の目から見ても頑張っており、とても微笑ましかったです。
本格的な練習は10月から。
途中、体調不良でお休みする子もあり、なかなか全員で揃える練習ができず苦労したと指導員さんから伺いました。
それでも挑戦できて良かったと思います。
以前まではグラウンドでの旗トーチ演技でしたが、今年は初挑戦の側にサイリウムをつけて、真っ暗な体育館で皆さんに演技を披露しました。とっても綺麗で、皆さんからたくさんの拍手を貰い、子供達も嬉しそうでした!


⭐︎模擬店
父母会による模擬店は、シュウマイや綿菓子、フランクフルトなどの飲食と輪投げやぶんぶんゴマ制作の体験の2種類を行いました。こちらもたくさんの方にお越しいただくことができました。ありがとうございます。お手伝いしてくれた学童の子供たちもおり、とても助かりました。


久しぶりの開催ということで、大変な面もありましたが、なによりも大人も子供も楽しそうな姿が見れて、とても良かったと思っています。


たんぽぽ学童では様々なイベントが楽しめます。見学は随時受け付けていますので、来年の春に向けて、たんぽぽ学童ってどんな感じ?と気になった方は、お気軽にお問い合わせくださいね。お待ちしております。

2023年10月16日月曜日

たんぽぽ学童に入所して良かったこと


ブログを見にきて頂きありがとうございます^ ^

まもなく就学前健診の時期ですね。

小学校入学を機に学童への入所を検討している方もいらっしゃると思います♡

今日はたんぽぽ学童に入所して、良かったことを子供目線、保護者目線でご紹介します^ ^

私の息子は2023年の4月に一年生になり、たんぽぽ学童へ入所しました。

入所して7ヶ月、毎日楽しんで通っています。

学童に入って良かったことTOP3を息子に聞いてみました♫

〈第1位〉
お誕生日会があること

学童では月に1回、お誕生日会を開いています。
アイロンビーズやプラ板で作ったキーホルダーなど手作りのおもちゃのプレゼントがあります。
お誕生日会の日のおやつは、ケーキやドーナツが用意されるので、子供たちは毎月楽しみにしている行事です!

〈第2位〉
みんなで外遊びができること

毎週木曜は全体遊びの日です。
みんなで公園へ行って、鬼ごっこや、缶蹴り、フリスビーでドッチボールなどをして遊びます。
大人数だからこそ、楽しめる外遊びで思いっきり身体を動かせるのが嬉しいようです。

〈第3位〉
自由買いの日があること

毎週月曜日は、おやつを自由に選べる自由買いの日です。
1人100円分、好きな駄菓子を選ぶことができます。色んな種類の中から、自分で計算しながら選択できる時間がとっても楽しいみたいです。


他にも、学童では指導員さんが子供たちと一緒に遊んでくれたり、宿題を見てくれたり、1人1人に寄り添って保育をしてくれます。
親としても、信頼できる指導員さんが見守ってくれることがとっても安心です。

また、長期休みは、映画やボーリングなど学童の外にも遊びに連れて行ってくれるので、楽しい思い出作りができます。
さらに長期休み中、週の半分以上は昼食を作ってもらえるのも、とっても有難いです。


学童には、一年生から六年生までの子供たちが通っており、学年の垣根を越えて、仲良く過ごせるのも学童の魅力です。

また利便性も高く、平日は19:00まで開所しており、土曜日も来所可能なので、忙しく働く方の強い味方です。

子どもも楽しみながら、大人も安心して通わせられるたんぽぽ学童に出会えて本当に良かったです^ ^

入所にあたり気になることがありましたら、見学にお越し頂き何でもご質問下さいね^ ^

一緒に楽しみながら成長していける子供たちが増えたら嬉しいです♡

2023年10月1日日曜日

夏休みのイベントやおでかけ


新学期が始まって、1ヶ月。まだまだ真夏日が続いていますが、どことなく秋らしい風を感じるようになりました。

今年の夏休みは、とにかく暑かった。でもそんな中でも子供達は、元気に過ごしました。
今回は、夏休みに実施したイベントをご紹介したいと思います!


⭐︎ 避難訓練!
 8月の初めに学童の運営員、消防団の皆さんに見守られながら、地震を想定した避難所までの動き方を確認しました。長須賀小学校の屋上まで避難した後は、消化訓練。消化器の扱い方を防水で楽しみながら学ぶことができました。普段から防災のことを考えることは大事ですね!


⭐︎ 図書館へ!
 4年ぶりの図書館。バスに乗って、夏休みの間にじっくり楽しむための本を借りにいきました。


⭐︎ 映画館へ!
 今年は、3つの映画(スーパーマリオ、クレヨンしんちゃん、名探偵コナン)に分かれてそれぞれ鑑賞しました。バスに乗って映画館へ。チケット渡して席に座る流れから、本編が始まる前の宣伝でも静かに盛り上がっていた様子でした。帰宅してからもしばらく余韻が続いていたように思います。子供達が楽しんだようでなによりです。


⭐︎ ボウリングへ!
 夏休み最後は恒例のボウリングです。
 初挑戦の子もいましたが、事前に高学年が中心になって学年バランスを考慮したレーンメンバーを考えたりと工夫して当日を迎えました。ボールの選び方や投げ方をそれぞれのレーンでもフォローし合って、盛り上がって楽しむことが出来ました。


たんぽぽ学童では様々なイベントが楽しめます。見学は随時受け付けていますので、
たんぽぽ学童ってどんな感じ?と気になった方は、お気軽にお問い合わせくださいね。



2023年8月11日金曜日

八風キャンプ場へデイキャップへ行きました②

前回の記事の続きです^ ^

大きなお鍋に具材を入れて、カレーを煮込んでいる間に川遊びへ行きました。


透き通ったキレイな川に、勢いよく入る子供たち。

ひんやりとした冷たい水がとっても気持ち良かったです^ ^

水鉄砲で水を掛け合い、びしょびしょになりながら楽しむ子供たち^ ^

とっても楽しいひと時でした✨

お昼はみんなで作ったカレー、飯盒で炊いたホカホカのご飯、フランクフルトを頂きました!

みんなで力を合わせて作ったカレーは絶品でした^ ^


デザートには焼きマシュマロを作りました!

満腹なったところで、再び川遊びへ行きました。

思う存分、川遊びを楽しんだ後はスイカ割りをしました。


背の順に並んで、小さい子から順に挑戦します!
みんなで応援しながら、大盛り上がり^ ^
高学年の子はやっぱり力も強くて、見事にスイカを割ってくれました!

スイカを頬張るみんなの笑顔が最高でした^ ^
夏を満喫できた1日となりました!

たんぽぽ学童では、みんなで楽しめる親子企画を父母会主催で企画しています✨

今後もたんぽぽ学童の様子をブログにてお伝えしていますね^ ^



iPhoneから送信